
2018年9月23日(日)、グリーンネックレスでは「青少年のための科学の祭典」(会場:東京学芸大学小金井市)に出展しました。
今年は「珪藻土による、調湿・消臭」と題し、建物の屋内空間の壁材としての珪藻土(けいそうど)が持つ「調湿機能」「消臭機能」を体感していただき、実際に珪藻土の壁塗り体験コーナーを設けました。
また、屋外空間における「クーリング・カーテン」として、カーテン生地等(導水シート、冷却タ王、天然繊維)を用いて除湿効果を比較実験したものを紹介しました。
毎年恒例となった、珪藻土の部屋とビニールクロス張りの部屋の模型の気温・湿度の違いを体験していただいたのをはじめ、今年新たに設けた「珪藻土塗り体験コーナー」は特に人気がありました。
この日は午前から夕方までの一日で約150名のみなさまに体験していただきました。
来年もまた工夫を凝らした出展をしたいと考えています。
NPO法人グリーンネックレス

2018年9月26日|
カテゴリー :レポート
●まちのカルチャーカフェ21
「はけの学校」連続講座 野外編:はけの地図を歩こう
古代から現代まで、人々の生活を支えてきた「はけ」を、地形図や古地図を眺めながら実際に歩き、私たちの未来を考えてみましょう。
日 時:5月19日(土)13:30~16:30
集 合:東京学芸大学正門
案内人:はけの学校
話す人:椿真智子さん(東京学芸大学教授・地理学)
定 員:15人
参加費:1000円 学生:500円
主 催:NPO法人東京学芸大こども未来研究所
協 力:東京学芸大学
東京学芸大学図書館カフェ note cafe
多摩信用金庫
小金井市観光まちおこし協会
問合せ(申し込み):
NPO法人東京学芸大学こども未来研究所
machicafe.net.2018[at]gmail.com
チラシ
まちのカルチャーカフェ
2018年5月8日|
カテゴリー :ニュース
《第20回 まちのカルチャーカフェ》
日 時:4月20日(金)19:00~21:00
会 場:東京学芸大学図書館カフェ note cafe
テーマ:「はけの学校」連続講座 屋内編
はけの地図を描こう
話す人:安田桂子(編集デザイナー)
ファシリテーター:椿真智子(東京学芸大学教授・地理学)
定 員:30人
参加費:1500円(1drink付) 学生:500円
主 催:NPO法人東京学芸大こども未来研究所
協 力:東京学芸大学
東京学芸大学図書館カフェ note cafe
多摩信用金庫
問合せ(申し込み):
NPO法人東京学芸大学こども未来研究所
042-312-4112
machicafe.net.2018[at]gmail.com
まちのカルチャーカフェ
ノートカフェ
ちらし
2018年4月12日|
カテゴリー :ニュース
« 古い記事
新しい記事 »